小さくて繊細なものはボケ感を生かして撮影

\Merry Christmas 2021/
少し前からクリスマス準備をしてたので、「ようやくクリスマスになったか!」という感じもしますが(笑)。実は私、誕生日が近いということもあり、クリスマスの時期が1年で一番好き♪

今日はお友達のカリグラファーyukaさん(@gris_yuka)に書いてもらったクリスマスオーナメントカードで、フォトスタイリング撮影のコツについてお話したいと思います。

小さくて繊細なものはボケ感を生かしてメリハリのある描写にすることで主役がしっかりと生きてきますよ♪

◆メインを一番目立たせるのがコツ!

細くて繊細な文字が書かれたオーナメントカード。とにかく線が細いのですが、このカードを一番目立つ=主役になるようにしようと思ったら、背景をぼかすのがイチバン!
上の写真のように背景を強めにぼかすことで、後ろに置いた針葉樹の印象がやわらかくなり、手前にあるオーナメントカードがしっかりと目立つようになりました♪

こちらはお皿の上に置いたカードを上から撮影。針葉樹越しに覗き込むように撮影しているのですが、手前にある針葉樹が前ボケしたことでやさしい印象になり、オーナメントカードがしっかりとメインになりました。

一眼レフだとボケ味の強く出るレンズを使えばOKですし、スマホの場合もポートレートモードなどボケ感が出せる設定で撮影すれば同じような仕上がりになります。今はアプリでボケ感を強く出して、一眼レフで撮ったようにすることも出来ますね♪

小さくて繊細なものはボケ感を生かして撮影するとしっかりと目立つようになりますよ!

撮影の時に意識してみてくださいね。


関連記事

  1. 花写真の撮り方バリエーション~持ってみる~

  2. <Xmas写真>かんたん&オシャレなオーナメントの撮り方~そ…

  3. <Xmas写真>アプリで簡単!冬のキラキラ写真

  4. <Xmas写真>かんたん&オシャレなオーナメントの撮り方~そ…

  5. Photograph=光で描く絵だからこそ大切な事

  6. これだけは知っておいて!スマホ写真がオシャレに撮れる時間帯は…

  1. 2023.03.24

    【連載】おうちの収納com.3回目

  2. 2023.03.24

    保護中: 2級ベーシック講座3日目

  3. 2023.03.15

    あたらしい自宅アトリエは帝塚山です

  4. 2023.03.14

    保護中: 【リニューアル】初心者さん向けスマホ動画編集レ…

  5. 2023.03.14

    魔法のレストラン・無印特集オンエアされました

月別アーカイブ